2014年10月28日

入棺体験??

農業新聞にこんな記事が載ってました

棺桶に入る体験だそうです
おばあさん笑顔ですね

フタを閉めて釘を打っちゃったら面白そうですね(笑)
  


Posted by しげちゃん  at 07:11Comments(2)

2014年10月26日

デカイ

ホテイのやきとり缶詰め

かなりデカイです

値段は2450円

1缶食べてみたいです
  


Posted by しげちゃん  at 14:39Comments(2)

2014年10月25日

湿度が…

腕相撲道場へ行ってきました

道場の中はクーラーかけてるのに

みんなの熱気で暑い

湿度計振り切ってますね(笑)

いい汗かいた〜
  


Posted by しげちゃん  at 22:40Comments(6)

2014年10月24日

暖房

トマトの温室は今日から暖房始めました

まだ最低気温がそれほど低くないので

暖房機が稼働しないと、温室の中が加湿になります

温度は関係なく、タイマーで2時間に1回強制で10分運転させます

これをやる事によって、温室内が加湿にならなくなるので、トマトも病気になりません。
  


Posted by しげちゃん  at 02:13Comments(2)

2014年10月20日

迷惑メール?

芥川美千子さんと名乗る人からのメール

私は最近体調が良くなくて医者にも余命わずかと宣告されているので

あなたに私の資産15億円を譲渡したいので連絡くださいとの事です(笑)

電話番号も知らない人に15億円譲渡しちゃうんですね〜

そのメールから6時間後に芥川さんが急に他界してしまったので
私、行政書士の田中があなたに15億円を譲渡する手続きを行います
返信ください!!みたいなメールが来ました


これ…笑わせる目的ですかね?
  


Posted by しげちゃん  at 09:10Comments(2)

2014年10月20日

迷惑メール

迷惑メール停止のご案内メールが一時間に一回ぐらい来る


ツッコミ入れたいですよ
  


Posted by しげちゃん  at 08:52Comments(1)

2014年10月16日

アサイー

伊藤園のブルーベリー&アサイーMixを60本買って
毎朝一本飲んでます

これ朝に飲むと良いんですよ

アサイーだから(笑)

もう40本飲みました

追加して購入したら

少しバージョンアップしてました(笑)

ポリフェノールが210?から240?になってました

写真の左のが新しいのです
  


Posted by しげちゃん  at 18:42Comments(1)

2014年10月13日

超痛い

大雨が降ってきて

ベランダの排水溝が詰まって

水が溜まっていたので

ゴミを握った瞬間

ムカデに噛まれました

超痛いです

水がいっぱい溜まってるのになんでムカデが居たのか不思議です…
  


Posted by しげちゃん  at 21:47Comments(3)

2014年10月12日

大人のチョコボール

大人のチョコボール

黒い箱で高級感?

モデルにチョコボール向井さんを使えば良かったのに(笑)
  


Posted by しげちゃん  at 14:44Comments(5)

2014年10月09日

解体

温室の暖房機を解体しました

かなり大きい暖房機なので500キロぐらいあります、動かすのが大変たので

バラバラにしました

鉄屑屋さんに持って行くと1キロ20円で買ってくれるので

一万円ぐらいになりました
質が良い鉄だとキログラム単価はもう少し高いです
  


Posted by しげちゃん  at 10:13Comments(2)

2014年10月06日

川が…

大雨で近所の川が…ヤバイ状態です

普段は水が無い川で深さも3メートルぐらいあるのに
もう限界です
  


Posted by しげちゃん  at 08:23Comments(4)

2014年10月04日

真剣な…

真剣なまなざしで

御嶽山噴火の報道をみている

1才8ヶ月の息子
  


Posted by しげちゃん  at 22:45Comments(3)

2014年10月04日

ワイン

手作りワインです

イースト菌を入れてから12時間ぐらいで

ポコポコ発酵してきました
このフタが重要で

ガスを逃がします

外気が入らないように中間に水を入れてあります

完全に密封したら

ワイン爆弾になると思います

全くフタをしないと

外気の雑菌が混入して

発酵と言うより腐敗すると思います


一週間ぐらいで美味しいワインが完成します
  


Posted by しげちゃん  at 12:04Comments(1)

2014年10月03日

ワイン製造キット

今年から葡萄栽培を始める為に

いろいろ葡萄の勉強をしていたら

ワイン工場を作りたくなってしまって

ワインの勉強もしてます(笑)
どんな感じでワインが製造されてるのか調べていたら
ワイン製造キットと言う物が販売されてたので

直ぐに注文しました

日本では酒造法があってアルコール1%の酒類を製造するには税務署庁の免許が必要になるらしいです

いわゆる酒類の自家醸造は認められていません

一定の用件の下に自分で飲むために梅酒等を造る場合には免許は要らないとの事です

このワイン製造キットにも日本での作り方が書いてあって、この記載された数量でワインを作ると
1%未満のアルコール度数になるから

この手順でワインを作って下さいと書いてあります

でも…

参考としてアメリカでの作り方が書いてあって

アメリカの作り方ではフルーティーでとても美味しいワインになります!!と書いちゃってあります(笑)

しかも葡萄の濃縮液とイースト菌の分量はアメリカの作り方でピッタリです(笑)
日本での作り方は葡萄濃縮液を少なくして砂糖も入れないのでアルコール度数が低くなるみたいです

濃縮液を少ししか使わないから

この分量で真面目にワインを作るとワインボトルで100本作れる計算になります

このキットは9000円なので

ワインボトルが一本90円で出来る計算になりますね
作ってはダメなアメリカの作り方ではワインボトル12本出来る計算になるから
ワインボトル1本750円ですね

一般に売られているワインぐらいの価格になります

自分で作ったワインは酸化防止剤などが入ってないから

すごく美味しいらしいですよ

良い子はアメリカの作り方をしないように(笑)
  


Posted by しげちゃん  at 11:39Comments(2)