2010年12月31日
休み無し

今年も365日働きました(笑)
農業は時給200円くらいだと言われています
1日16時間、365日働いて何とか生きて行けます(笑)
2010年12月28日
ハバネロ


明日、しずてつストアーとファーマーズマーケットで販売するようにパックしました
パプリカと間違えてお客様が買わないように
激辛ハバネロのシールを貼ります
シールを貼っていて
これ本当に辛いよな?少し気になって
ハバネロを半分に切って舐めてみました
超辛い〜〜〜〜((((゜д゜;))))
辛いと言うか痛い(笑)
2010年12月25日
綾波書店

綾波書店が普通の本屋だと思って入ろうとしたみたい(笑)
SM道具でも買うのかい
((((゜д゜;))))
怖いな〜
(゜Д゜)
2010年12月24日
クリスマスに赤薔薇?

全国の男性が女性にプレゼントするんだろーねー
僕だったら
菊の花束にして
彼女にプレゼント
オイオイ((((゜д゜;))))
菊かよ〜ってツッコミ入れてもらいます
2010年12月21日
絶対に儲かり過ぎちゃう農業

信者さん達に
この有機栽培で生産した野菜を食べると
心も身体も健康になるよ!と言って
一個三百円のタマネギ、一個三百円のジャガイモ、一個千円のキャベツなどなど…を販売します
すると…野菜を販売した利益はスゴイ事になります
あっ!!
これは農業じゃなくて
宗教だぁヽ(^^)
僕が教祖様になったら
間違いなくエロ教祖になる!!
2010年12月21日
儲かる農業?


会社を定年退職して退職金を使って農業を始める人も多いですね
農業って儲かりますか?しっかり利益出せますか?少し疑問に思う事が多いです
特に施設栽培はあらゆる経費がかかります
企業が農業をやるからには社員に給料を支払うわけですから、その人件費もかなり大きくなると思います
簡単に利益が出せる農業だったら
農家は会社みたいに大きくなってると思います
家族経営でなんとかやってる農家の方が断然多いです
自分の場合はパートさんに働いてもらってパート料を支払っていますが
もしも…このパートさんが正社員でそれなりの給料を支払としたら…
今の経営では絶対無理です
農業を始めたいと言う人に…どうやって経営するのか?聞いてみると
それは無理だろーー!!って答えが返って来る事が多いです(笑)
机の上で計算すると儲かっちゃうんですけどね(^^ゞ
計算が成り立つようになるには経験も必要です
なかなか計算どおりには行かないんだから〜〜
自分なら他の商売やるな〜(笑)
2010年12月18日
半年に一度の恐怖

半年に一回カットに来る女の人がいるんだけど
その人、自分で頭を洗わないらしくて
美容院に来るまで半年間、頭を洗わないから
シャンプーしても全く泡も立たなくて
ヌルヌルになっちゃうだけで
困った美容師さんは、その人が来ると
少しお待ちくださいと言って
台所へ行って食器洗いの洗剤をバレないように持っていき
その人の頭を洗うのです(笑)
やっぱりジョイはスゴイって(笑)
油汚れにはやっぱり食器洗い洗剤だって(^^ゞ
自分も猟犬を洗う時に使うから
よく理解できました(笑)
しかし…半年あたまを洗わないって
臭そう
(ノ-"-)ノ~┻━┻
その女の人もこの美容院だとサッパリするから毎回来るんでしょうね(笑)
2010年12月17日
笑ってしまうトマト

右の六個入りトマトは中玉トマトで
左のはナント1000グラムある特大トマトです
他の農家さんに何それ?って聞かれ
トマトだよ!って答えると
誰もが笑います
バカでかいじゃーん!ってみなさん笑顔になります
でも…このトマトは遊びです(^^ゞ
通常、中玉トマトはキログラム千円くらいで販売しているので
キログラム計算したら…特大トマトも一個千円で販売しないと採算あわないけど
千円じゃ売れないから
今日は280円で販売しちゃいました
誰のところへ行ったかな〜
たぶん家族の人達も笑顔になってると思います(笑)
こんな遊び心のトマトもあってもいいかも?
儲かりませんけどね(笑)
2010年12月16日
トマトの病気


薔薇は花びらに病気が出たらアウト!です。売り物にならないので、かなり神経を使います
トマトは葉に病気が出たとしても実を販売するので
葉っぱに病気が出てもどうって事はないですけど
薔薇の管理が身についているので
トマト栽培で病気が出る事はほとんど無いです
だからトマトに農薬をかける事はほとんどありません
トマトの栽培管理って楽だな〜
薔薇の栽培管理は神経使い過ぎてハゲますよ
つるつるにハゲたら
赤く塗ってトマトだね(謎)
2010年12月15日
2010年12月15日
2010年12月14日
薔薇


薔薇の魅力はなんと言っても蕾から…満開までの開花のステージだと思います
日に日に変わる花の形
いいですね♪
最近は中国、インド、エクアドルからの輸入が多いです
日本の消費の三割くらいが輸入薔薇です
スーパーマーケットなどで安く売られている薔薇はだいたい輸入薔薇です
やはり国産の薔薇とは違って日持ちが悪いと思います
もともと薔薇は日持ちが悪いと言うイメージがあるのでチョット………です
薔薇生産者がしっかり管理した薔薇は満開まで長く楽しめますよ
日本の薔薇生産者は市場へ出荷するだけではなく
新しい販売をして行けば、もっと薔薇需要が増えると思います
プレゼントではなく自分の為に薔薇を買っていただく
そんな販売が出来たら
需要は大きく変わると思います
2010年12月12日
2010年12月10日
C級グルメ


しげちゃん農園のクレソンうどん&ベニフウキそばでーす(笑)
次は手打ちそばじゃなくて…舌打ち蕎麦を開発中です
チェッ!!と舌打ちして食べる蕎麦
しげちゃん脳炎研究所で試作中
2010年12月10日
忘年会の二次会は…

みなさん二次会はオネェチャンのいる店へ行き…
僕は温室へ戻り…
昼間パートさんが袋詰めしてくれたクレソンを機械で閉じる作業です(^^ゞ
夜の温室は寒いなー
作業が終わったら幽霊が出る温室にみまわりに行きます
逢えるかな〜
2010年12月10日
クレソン畑

外気温度が夜間5度以下にならない時はモヤ取りコントーラーで暖房機を強制に作動させます(暖房機が稼働しないと加湿になって病気が出るから…)
この温室はもともと薔薇を栽培していました。
薔薇を栽培していた時は夜間18度設定だったので…
暖房費(重油)をかなり使いました
夜間5度設定だと、暖房費が少なくて済みます
2010年12月08日
静岡市アームレスリング


練習時間は毎週水曜日20時〜22時
女性メンバーも三人います
↑かなり強いから
男の人も負けちゃいますよ〜
2010年12月07日
スヤスヤ眠る

大泣きしている…
とりあえずオムツを替えたら泣き止んだ(^^)
添い寝すると、こちらをジ〜〜っと見ている
安心したのか
スヤスヤ眠った
可愛いな(^^)ノシ
奥様は起きなかった(笑)
2010年12月06日
クレソン畑です


近所の人が温室を覗いて
お茶を栽培しているんですか?と聞かれる事が多いです
最近は炭火焼き屋さんステーキハウスさん居酒屋さんレストランさんの注文が多いです
スーパーマーケットの販売は、しずてつストアー流通店、田町店、安東店、いろは店、センター店、千代田店で販売してます
ファーマーズマーケットでは北部じまん市と南部じまん市で販売しています。
2010年12月03日
猟犬でーす



猪猟用に育てられた犬なのでアゴが強くて
猪を見ると目の色が変わり猪に突進して行きます
たまに…猪にぶっ飛ばされて宙を舞います
猪の牙に引っ掛けられると切れてしまうので
父親は縫い針と糸を持っています
お腹を牙で引っ掛けられちゃうと内蔵が出ちゃうから
内蔵を戻して縫うみたい
Σ( ̄□ ̄)!獣医かよ
父親も猪に引っ掛けられて切れたら、自分で縫うのかな…ランボーかよ(゜Д゜)