2014年03月31日
成長した

三島から静岡市まで毎日通いで来てくれてます
もうすぐ研修1年経ちます
そろそろ独立です
いろんな事を教えました、直な人だから
いろんな事を吸収してくれたと思います
二十二才でいきなり経営者ですねヽ(^^)
S君はとりあえず三千万円弱の借金をして農業をはじめるのですが
資金の借り入れが少し大変なところです
それはトマトって、10アールで何トン採れて、キログラム単価がいくらだから…
低い計算をされて…
S君の計画が無謀だと思われて
なかなか資金ぐりが難しいところです
S君には儲かる仕組みや失敗しない栽培技術を教えたので
いくら借金しても平気だと思います
自分の予測では…S君のおかれた環境で農業を始めた場合には
5年後には四千万円弱まで売り上げが伸びると思います。
それが実現できるのはS君の努力次第ですね。
がんばれーヽ(^^)
2014年03月27日
おーい!!


お茶でも飲もうと思って
おーい!!お茶を買おうとしたら
おーい!!ローションでした
(゜ロ゜)
亀頭園て………(笑)
2014年03月23日
人面




同じような位置に目、鼻、口が付いているのに
その少しの配置や形の違いで
美人だとか不細工だとか
美の基準はなんなのかな
2014年03月23日
津波シェルター

プカプカ浮くみたいです
四人ぐらい入っても大丈夫らしいです
これに入って津波にながされて
よし助かったぞ!!
と思って
陸に着いたら
北朝鮮だったりして
2014年03月23日
モーターフォグ

モーターフォグを買いました
小さい機械ですが25万円位します
畜産や農業他いろいろ使われてるみたいです
自分はトマトにアミノ酸とケイ素を与える為に買いました
農薬法が改正される前には農薬を散布する機械としても使えました
今は、農薬を使用するには倍率も守らないとダメなので使えないと思います。
通常、農薬を散布する時は2000倍ぐらいの濃度で散布します
このモーターフォグは6倍ぐらいの高濃度の薬剤も噴霧できてしまいます
でも違反になるから使えないですけどね
実際は細かい霧状になって温室の中に充満させる事ができるので病気や虫にもかなり効果があるのと
作物にベッタリと農薬をかけるわけでなく
細かい微粒子の農薬が作物に付着するので
普通に農薬散布するより
農薬残留濃度も低いと思います。
でも、農薬法に違反するからダメですけどね
父親の部屋がタバコの臭いでスゴイ事になっているのでモーターフォグでファブリーズを噴霧したらいいんじゃないか?と思うのでやってみます。
農薬やったらお父さん死んじゃいますけどね(笑)
2014年03月15日
トマト栽培




昨年の7月5日に植えたトマトです
今年の6月まで収穫します
一年間の300日はトマトを連続収穫します
60日は成育期間で残りの5日間が植え替え作業日数です
施設栽培は経費が物凄くかかるので
1日でも長く収穫できるように心がけています
300日連続収穫するときに注意する点は病気を一切ださない事です
常に葉っぱが緑色で健全な状態を保つことです
そうしないと美味しいトマトも採れないし、収穫量も伸びません
現在は栽培の終盤なので
株の根元から新芽の先端までは10メートル以上は伸びています
2014年03月12日
マック

息子が僕を笑わせようとして鼻にポテトを入れてたので
隣で食べてる
女子高生達に「ばかにポテト臭くない?」って
ボケてみろ!!と息子に言ったのですが…
恥ずかしくなっちゃったみたいで
言いませんでした(笑)
間違いなくウケたのになぁ〜
2014年03月06日
作業場



きゅうり専用の選別作業所(プレハブ)を買いました
エアコン付きで
283000円でした
かなり頑丈な建物なので
安いと思います