2014年05月26日
オイル交換




新車から現在の走行距離は6000キロ
500キロでオイル交換
1000キロでオイルとオイルエレメント交換
1500キロでオイル交換
2500キロでオイル交換
4000キロでオイルとエレメント交換
6000キロでオイル交換
こんな感じで
かなりオイル交換したので
エンジンの中はピカピカです
抜いたオイルも意外とキレイです
最近のクルマはオイル粘度が低いから
オイルドレンプラグを外すとかなりの勢いでオイルが出てきますね
こんなに水みたいなシャビシャビオイルで大丈夫?なの?って心配になります
自動車メーカーのオイル交換サイクル目安は5000キロになってますけど
安い純正オイルの性能が発揮できるのはせいぜい2000キロぐらいまでだと思います
交換サイクル目安が長くないとエコじゃない!!みたいな事になるんでしょうね
オイル交換をマメにした方が燃費も良くなるし
シール類の劣化もないからオイル漏れの原因にならないから
せめて3000キロ以内でオイル交換した方がいいと思います
特に新車は最初から数回は細かい鉄粉が出るから
サイクルを短くした方がいいですね
2014年05月25日
流血(観覧注意)

配達に5時間はかかると思い
午後からは奥様にフラワーパーク行こうと言われていて
焦って納品してたら
頭を切ってしまい
流血(((・・;)
頭から血を流しながら納品中です(笑)
結構血が出たから
かなり切れたかも?
2014年05月23日
血だらけで死ぬ

興奮したカモシカ二匹が現れて
殺しあいを始めて
Sくんのクルマが血だらけになりました
お昼休みにパートさんから鹿が暴れてます!!との連絡がきたけど
カモシカでした(°∀°)
Sくんはスマホで録画してあったので見せてもらったら…凄かったです
一匹は殺された後も角で突かれては飛ばされ突かれて飛ばされて…ボロボロ
ナイフを持った父親は動画には映ってませんでした(笑)
ちょっと駆けつけるに遅かったみたい
カモシカより危険な父親(笑)
カモシカは天然記念物だから殺せません
2014年05月23日
ありえない
お昼食べてたら
パートさんから電話があり
温室で鹿二匹が喧嘩して
興奮して危ないです!!って
連絡がありました
お父さんはナイフをもって出掛けました(笑)
ケガしなければいいんだけど
しかし…ありえなーい
パートさんから電話があり
温室で鹿二匹が喧嘩して
興奮して危ないです!!って
連絡がありました
お父さんはナイフをもって出掛けました(笑)
ケガしなければいいんだけど
しかし…ありえなーい
2014年05月23日
きゅうり栽培


日本でキュウリをロックウール栽培しているのは自分だけかも?
25年ぐらい前にはキュウリでもロックウールで栽培してた人がいるらしいのですが
今はいないみたいです
実際にやってみて
普及しなかった理由がよくわかりました
その問題点を改善して
自分はロックウール栽培を続けています
ロックウール栽培のメリットは植え替えが簡単
それと十年…二十年…培地を交換しなくても、生育障害がありません
連作障害が全くないので毎年同じ収穫量になります
実際に自分がトマトを栽培しているロックウールは20年以上使っています
ロックウールは処分が大変だからと言ってココピートなどを使う人が増えてます
ロックウールは処分が大変じゃない?って聞かれるけど
交換しないから処分しないですよ!って教えてあげると
ビックリされます(笑)
普通は交換するので…
キュウリは相場の上下が激しい作物なのかな?と感じています
高く販売できる時に作る、安くなりそうな時に植え替える
そんな事も簡単にできるのがこの栽培方法です
2014年05月18日
伸びる手


このグッツで遠くのお尻を触って
俺じゃねぇーよ!!って
ボケて使うのかと思ったら
これは背中が痒い時に
使う物らしいです
なんか楽しい感じだから買っちゃいました
これを使って病院の待合室で前の席に座ってる人の肩をトントンと叩いて
振り向いたら
知らんぷりしたら…楽しそう
他にどんな使い方があるかな〜?
2014年05月18日
納品


納品のお手伝いをしてくれます
五時半に起きて出発するのですが
ちゃんと起きてついてきます
クルマで走る時間も長いので、いろんな話しが出来るので良いと思います
息子は途中で飽きて
あと何軒まわるの?あと何軒まわるの?って
やかましいです(笑)
うるさいから…あと三軒ぐらいかな!!って適当に毎回答えると
さっきと減ってないじゃん!!ってツッコミ入れてきます(笑)
配達終了すると
息子は欲しい物を(オモチャ)買いに行こうと言います
オモチャ買うにはお金がいるんだよ!!そんな毎回買わないよ!!って息子に言うと
息子は…
パパが頑張って働けばいいんだよ!!っていいます(笑)
それにお金を出して
なんでも買えると思ったらオマエがダメになっちゃうんだよ!!って言うと
息子は
ダメにならないよ!!って言います(笑)
そんな会話も楽しいですけどね。
息子は将来どんな仕事をするのだろう
2014年05月17日
シップ風味

シップの香りがしますよ!と言ってたので
本当かよ?って思ったけど
実際に飲んでみたら
まさにシップ(笑)
気持ち悪くて飲めませんでした(笑)
味は甘いコーラみたいな感じだけど
強烈な香りでムリです
2014年05月13日
トマト



連続9ヶ月間収穫しています
来月いっぱい収穫して、植え替え作業になります
また7月に苗を植えます
暖かくなったので
トマトの収穫量が多いです
2014年05月11日
オクラの種まき

8000粒蒔きました
収穫は7月10日からになると思います
オクラは7月と8月収穫したら終わりにします
うちのトマト栽培は7月と8月だけは収穫しないので
パートさん達の仕事を作るために
オクラ栽培をしています
忙しい時だけ雇用して
暇な時は休めみたいな事はダメだと思います
良い人材を確保するには
ちゃんと毎月平均して同じ所得があるようにしてあげないとダメですね
2014年05月09日
トイレの中に



奥様が子供に勉強させようと思ってトイレのドア内側に九九と漢字の勉強になるように、貼ってあります
男は早飯、早糞だろ!!って思うから
意味ないでしょ?って感じるけど
もしかして
これ!!俺に勉強しなさいって事かな(笑)
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜
玉金大男って言いたいんじゃないの〜
そういう事でしょ?
2014年05月04日
エコカー


二年前に車検やってから
エンジンを一度もかけてないし
洗車もしてないから
久しぶりに洗車しました
苔が生えてたよ…
エンジンは怖くてかけられません
エンジンかけたら一発ブローしそうなのでムリ
車検をやってから二年間の走行距離は20?ぐらいかも
ある意味エコカーですね
でも、リッター2・5?しか走らないんですけどね(笑)
2014年05月02日
パナメーラGTS

これで配達しちゃうんですか?って聞いたら
この間はこのクルマで竹の子を堀に行ったよ!!
と言ってました
ありえなーい
ポルシェパナメーラGTSは1700万円ですからね
使い方が凄いです(笑)
430馬力で290キロぐらいでるから
竹の子堀に行ったら早く帰って来れるかも?
猪が走っていてもブチ抜きですね
2014年05月01日
トマト食べ過ぎ

朝食を食べます
トマトが大好きで
中玉トマトを10個ぐらいはペロリと食べてしまいます
ウンコが真っ赤になるから
保育園の先生がオムツ交換してくれる時にビックリすると思います
血便だぁ( ̄□ ̄;)!!
ってね。
2014年05月01日
ありえない事
ファーマーズマーケットへトマトを納品に行ったら
生産者のおじいちゃんがJA職員さんに
自分が作った野菜が何なのか(?_?)わからないから
その野菜を持ってくるから見てくれや!!って言ってました
ありえないです
生産者は種を蒔いてから生産履歴を書いて提出しないと出荷してはいけない決まりになっています
何かわからない物を育てて
農薬は?どうしたの?って感じです
おじいちゃんが持ってきた野菜が…
大麻草だったなんて
オチがありそうです(笑)
生産者のおじいちゃんがJA職員さんに
自分が作った野菜が何なのか(?_?)わからないから
その野菜を持ってくるから見てくれや!!って言ってました
ありえないです
生産者は種を蒔いてから生産履歴を書いて提出しないと出荷してはいけない決まりになっています
何かわからない物を育てて
農薬は?どうしたの?って感じです
おじいちゃんが持ってきた野菜が…
大麻草だったなんて
オチがありそうです(笑)