2010年03月31日
51億円

ビックのキャリーオーバーが51億円を超えました
(^o^)
スゴーイねぇ
最高六億円が当たります
六億円当たったらどうしましょう(^^ゞ
2010年03月30日
クレソン植え替え



植え替えしました
この2通りはスェーデンのクレソンで香りと葉の色は最高なんだけど…4月に花が満開になってしまうので…抜いてしまう事にしました
植え替えしてから、二週間後には収穫できます
薔薇栽培では300坪の温室を植え替えすると
苗が6000本必要で約二百万円の苗代がかかります
クレソンは…
タダ(^^ゞ
2010年03月29日
2010年03月28日
クレソン栽培

かなりお金をかけて栽培しています
虫が侵入できないように温室の周りに0.3ミリ目の網を張っています
虫が付きにくいので殺虫剤をかける必要がなくなる訳です(多少はかけますよ)
温度管理は暖房機と自動で開閉する天窓で行います
あと、強烈な日光を当てすぎてもクレソンが硬くなるので(硬く栽培すると美味しくない)光の調整はアルミカーテンで遮光します
かなり、お金かかってますから…
何か失敗すると大赤字になります(笑)
最近、ファーマーズマーケットで天然クレソンと書いて販売してる物があるけど
大丈夫なのでしょうか?安全なのかな?
普通は野菜を栽培した時に栽培履歴を提出します
いつ農薬散布したとか、定植した日にちとか収穫予定日とか…細かい記入が必要です
川で採ってきたクレソンは栽培履歴がありません
汚いドブ川にもクレソン生えてるし…
たまたま誰かが除草剤使ったのを知らずに採ってきたのとか…
いろいろ考えると危険ですよね
やはりちゃんと自分が栽培した物をお客様に提供する
それが大事だと思います
クレソンって地域によって少し違う形の物があるから
他県の物を採って来る事もあります
いろいろ研究すると面白いですよ
野生の物は顕微鏡で見るといろんな微生物が付着してます
野生の物を食べる時は加熱した方がいいかもね
顕微鏡で見るとサラダでは食べる気にはならないよ…(^^ゞ
これからもクレソンの研究をして
より良いクレソンを栽培して行きたいと思っています
最近、居酒屋さんから注文が多くなりました
ありがとうございます
m(_ _)m
2010年03月27日
お巡りさんが…

お巡りさんが4日連続で張り込んでくれています
ご苦労様ですm(_ _)m
しかし…あれから来ない
泥棒オバサンはしげちゃんブログを読んでいるのかな?
Σ( ̄□ ̄)!
2010年03月27日
スイートスプリング

うーん…みかんでいいのか?
この品種は上田温州とハッサクを交配させた品種らしいです
スイートスプリング
甘いバネ?
違うよね
甘い春ですか〜
このミカンは見た目がハッサクぽくて
あまり美味しそうではない
良く知らないが…一般的には売れないんだろう?
このスイートスプリング上手に販売すれば
バカ売れすると思いますよ
酸味が無く美味しい!!!
欠点は皮が硬くて剥きにくい
でも、いいんだ♪
早速苗を注文しました
間違えて注文したので変な品種が届きました(/_;)
自分のミスです(笑)
これも何かの出会いだろう!とプラス思考で…(^^ゞ
スイートスプリングも再度注文して植えてみます
2010年03月27日
新芽

低温管理していたので…
薔薇は休眠状態でした(^^ゞ
暖かくなり
いっきに新芽が出てきました
4月は沢山収穫出来そうです
薔薇の温室は花畑を想像しますか?
薔薇は開花する前に収穫するので
温室内では咲いてないんですよ〜
2010年03月27日
2010年03月26日
ビックリグミの花



物凄い数の花が咲きます
何千だよ〜
しかし(^o^)実がならない
普通のグミと違って
ビックリグミはジベレリン処理しないと
実らないんです(/_;)
ビックリグミは普通のグミよりも
実の大きさがデッカイんですよ〜
2010年03月25日
あさ八

いやいや
あさ八!!
居酒屋あさ八さん
今日オープンです
夜は居酒屋
朝は新鮮野菜を売ります
地元の農家が採れたて野菜を納品します
朝8時から、あさ八さんの店前に新鮮野菜が並び
販売が始まります
店長さんの考え方が立派なので成功すると思いますよ
2010年03月24日
お巡りさんが…

お巡りさんが朝七時から張り込みしてくれました
どこに隠れているか?探したけど見つかりませんでした
どんな格好してるのかな?
忍者姿とか?
↑よけい目立つか(^^ゞ
今朝は雨が降っていたので
泥棒オバサンは現れませんでした
この映像を何度もみたら…
新聞配達のオバサンじゃないのかな〜??なんて感じがします
2010年03月24日
安い!!

百円で売ってました(^^ゞ
四本植わってます
これ…農家にいくら入ってるのかな?
十円か?
2010年03月23日
日本メダカ



現在三千匹くらいかな?
昨年はカワセミに五千匹くらい食べられました
(つд`)
一年目には一匹残らず人間に盗まれちゃうし…
増やすの大変(笑)
このメダカは色素をいっぱい持っているので
赤、白、黒、青、ラメ、銀…いろいろ出現します
形も胴体が短いダルマタイプなど
尻尾が長いものが現れたり
なかなか面白いです
系統分けして行くとオリジナルのメダカが作り出せたり
一匹百万円するメダカもいるんですよ〜
ちょっと変わった物でも5万円くらいで取引されたりしています
農業を始めて21年目になりますが
十年前くらいかな?
自分が温室で魚を飼ってる夢を何度かみました(笑)
最近…もしかして…
夢はメダカ??
なんて思ったり(笑)
二年後には1棟の温室がメダカ養殖場になっていると思います
今年の秋から少し
メダカの販売を始めようかな〜
メダカの無人販売なんて面白かったりして
2010年03月22日
2010年03月21日
泥棒写りました





今日の朝、防犯カメラに写りました
60歳くらい?女性です
ブルーのママチャリで現れ
犯行時間は約55秒
ハヤワザだよ〜
トマト200円×2
じゃがいも100円×3
たまねぎ100円×1
クレソン飴100円×5
さつまいも150円×1
合計1450円なーり
袋をサッと出し
野菜を素早く袋に入れます
一円も入れないで逃走ですよ〜
さーて
どうしましょうか?
顔もハッキリ写ってます
帽子をかぶって手袋して
泥棒のプロみたいですね
この野菜を家族みんなで食べるのでしょうかね?
お母さんが盗んで来た物を喜んで食べてたなんて知ったらショックでしょうね
このオバサンはクレソン飴が好きなのか??
クレソン飴をゴッソリ全部持って行きます
多い時は三千円分くらい盗むから…
たまらんよ〜
3日後には逮捕されてると思います
2010年03月21日
トマト


なんでそんなに安くするのですか?と聞いてみました
答えは…「安くしないと売れ残ってしまうから」
でした(^^ゞ
期待ハズレな答えでちょっと残念
↓こんな答えを期待してました
俺はお客様に美味しくて安いトマトを食べて貰いたいんだ
安く売っても採算が合う経営なんだから
いいんだよ♪♪
こんな感じだと良いんですけどね
とにかく安くしないと売れないと言う考えは進歩がありません
ちゃんと利益が出て
次へと繋がる経営をして行き
それで、またより良い野菜をお客様へ提供できると思います
2010年03月21日
腕相撲

日本腕相撲協会静岡支部の練習日は毎週土曜日
19時半〜22時です
道場は駿河区西島にあります
腕に自信がある方は参加してみると楽しいと思いますよ♪
2010年03月20日
ベニフウキ

ベニフウキ(お茶)が儲かりそうだから
数年前に植えたんだけど
全然売れないから
茶の木を引っこ抜いたよ!うちもそうだ!昨年に引っこ抜いた!
頭に来ちゃうよなぁ〜!
こんな会話をしていた
ベニフウキって…まだ知らない人が多いのに…
売れないって茶市場で安いだけでしょ?
花粉症に効果が期待できるお茶として注目されたんだから
もう少し研究してみたり
販売努力をすればいいのにね
販売もしないで…売れないから辞めるって…
おかしいですよね(^^ゞ
うちはベニフウキをソバに練り込んじゃいました♪
なかなか美味しいソバに仕上がりましたよ
じまん市で販売してます
180円です
しげちゃんから直接買うと150円ですよ〜
欲しい方はブログのオーナーメールで注文してください
クレソンうどんもあります♪♪
2010年03月19日
座れるようになりました


首もしっかりして
ちゃんと座れるようになりました
顔デッカイねぇ〜♪♪
奥様に子供の写真は載せちゃダメと注意されているので
直ぐに削除されると思います(^^ゞ
2010年03月19日
神社かよ…

ナゼか?僕のシールだけ…
生産社です(笑)
神社かよ(^^ゞ