2012年02月28日
スティーブン・セガールが畑に!!


スティーブン・セガールより男前な
スティーブン・セガール似の男性が僕に会いに来てくれました
最初、誰?って思ったら
その男性が
しげちゃん?って言うから
あれ?知ってる人?えっ?って思ったら
その方がアイコですよ〜と言いました
あー
eしずおかブロガーの「酔いどれ日記のアイコ」さんでした
会いたかったのでとても嬉しかったです
ありがとうございました
机があったら腕相撲したかったな〜
アイコさん強そう
2012年02月27日
イチゴ栽培




今年初めてイチゴ栽培をやってみました
花がいっぱい咲いてます
イチゴの出荷先は僕の胃袋です(笑)
喉が渇いた時に食べるイチゴは最高です
遊びで試験栽培しているので交配用の蜂がいないから
僕が蜂の変わりになり、花の交配します
ブーン ブーンって蜂の真似を…そんなバカな事はしません(笑)
柔らかい筆を使ってイチゴの花を軽くこすります
イチゴ農家さんが言ってたけど
ネズミがイチゴを食べると…種だけ食べちゃうらしいです
あんなに小さな種を…器用ですよね
イチゴってナゼ赤いか知ってますか?
それはですね!
僕も知りません(笑)
2012年02月26日
ブロッコリー

自分で作ったブロッコリーは美味しいです
これは有機栽培ではなく
しげちゃん農園の勇気栽培した物です
ブロッコリーの収穫が終わったら
オクラ栽培の準備です
2012年02月23日
最近乗らない


赤いフェラーリです
最近乗る時間がなくて
年間走行距離1000キロ未満です(゜Д゜)
穴の開いたボンネットが好きです
スクート製で300キロ出しても全然平気と言われている製品です
300キロは出した事はないけど
240キロで若干ボンネットが膨らみます
大丈夫なのかなー
前の穴から入った空気はエンジンの裏側を冷やし
サメのエラみたくなった所からラジエターやインタークーラーの熱を逃がします
サーキットで全開走行するとノーマルボンネットとの違いが良くわかります
冷却効果が高いので水温と油温は安定します
ただ…
上からエンジンが丸見えなので
雨が降ったらエンジンがびしょ濡れです(笑)
蒸気機関車になります
トーマスと呼んでいます…
2012年02月21日
オッパイだった

しげちゃん専用のも入ってますから!と言ったので
何かなー と思ったら
オッパイだった(゜Д゜)
2012年02月20日
ありがとうございました!

明日からついに独り立ちですが、不安がいっぱいで・・・。
(´ノω・`*)ナケル
しかし生活がかかっていますので、弱音をはいてなどいられません! ( `・ω・´)キリッ
しげちゃん農園で学びました「オクラ」の栽培方法でしっかり結果を出しますので~♪
Σ(゚Д゚;o) オ・・オクラ!?
本当に本当にありがとうございました。
P.S. 画像のどら焼きは特に意味はありませんので・・・。
2012年02月19日
販売対策会議?

いまだに連絡のFAXが届きます
市場の担当者を招いて販売対策会議をやるらしい
これって…あまり意味がなんですよね…
いつまで経っても経営状態が良くならないと思います
本当に売れる商品(薔薇)を作るには
お金を出して買ってくれるお客様(花屋様)と話をしないとダメです
昔はセリの順番が違うと単価に影響があって
市場の担当者を接待した事もありましたが
そんなのもおかしな話しです
今のセリはセリ下げ一発落札のシステムと導入したりして…
本当に農家は苦しい状況です
単純に考えても農家が凹めば市場も凹ってわかりますよね
それをやっちゃったから
自分が作った物は自分が価格を決めて販売できるようにしないと…これからはやって行けないと判断して
自分は市場出荷を全て辞めました
いくらの値段が付くか?わからないのに市場へ出荷する事が販売だと思っている農家さんは少なくないと思います
薔薇生産組合の行く末が心配です
ちゃんとした農業経営ができないと…これからも新規就農者が現れず…
日本の食料自給率も減って行くんだろうね
2012年02月19日
研修終わり

約一年間お疲れ様でした
スペランカー君は今年から新規就農でトマト栽培を始めます
僕が23年間やってきた農業経験を全て教えたつもりです
儲からない農業と儲かる農業の違いをわかってくれたと思います
毎日、いろんな所へランチを食べに行ったり、いろんな話しもしたので
明日でスペランカー君が居なくなると思うと少し寂しい気がします
明日、最後の研修は第2東名からのバンジージャンプにしようかな(笑)
スペランカー君!
がんばれ〜〜〜!!
2012年02月15日
カーポート


自宅の隣が神社なので
毎日大量の枯れ葉が飛んできて…
クルマの排水部分に枯れ葉が詰まって困ってました
奥様のオープンカーは大雨が降った次の日にクルマの中に10センチの水が貯まってました(゜Д゜)
カーポートがあれば大丈夫かな〜
2012年02月14日
うどん&そば


クレソンうどん&ベニフウキそばです
南部じまん市、北部じまん市、あさはたじまん市、長田じまん市で販売しています
着色料など添加物を使っていないので安心して食べられると思います
2012年02月12日
メタボ改善にトマト?

河田照雄京都大らが、ミッキーマウス実験で
ん?あっ!!マウス実験で検証し確認。
他、パソコンのマウスにトマトを与えてみたが
動物ではないから食べなかった、あたりまえである。
人間の食事に換算すると、生トマトなら1食に2〜3個、成分が濃縮されるトマトジュースなら1食に200ミリリットルで効果がでる計算になるという
大玉トマトを3つ食べたらご飯が食べれなくなって…
燃焼成分の効果があるというか…
1食のカロリーが減ってメタボリック症候群が解消されるのでは……?
ミッキーマウスで実験してもらいたいところです
2012年02月12日
2012年02月11日
2012年02月09日
2012年02月08日
ラッキー☆
出ました。まねきねこ丸!なかなか出なかったので、嬉しさのあまり写真に撮りました(^^)v
お年玉つき年賀状の当選番号もまだ見ていないし、何か良いことあるかも…ウシシ(笑)と思っています。
以上。
2012年02月08日
酸素が足りてる

だいぶ慣れて、しっかり呼吸できるようになったので
朝立ちしちゃった…それは冗談(笑)
朝起きたらスッキリしてるんですよね
今まで一時間に30回くらい呼吸が止まってたから、酸素が足りなかったんですね
2012年02月03日
無呼吸症候群重症でした

無呼吸症候群でかなり重症です
今夜からシーパップ療法します
写真は僕ではありませんパンフレットです
昔の高校生の不良はみんなこの機械で吸引してましたね
シーパップハイスクール…
2012年02月03日
そりすぎ??

お昼にドラッグストアーで栄養ドリンクを買ってきました
午後からは元気バリバリ?
今頃…そりたっていると思います(笑)
うちには女性パートさんがいるから危険かな?と思いますが
74歳なので平気でしょう(笑)
果てしなき欲棒って………