2013年09月22日

暖房機

暖房の準備です

今まで使っていた暖房機が古くなったので新しい暖房機を買いました

暖房機1台と炭酸ガス発生機を3台

合計210万円でーす

チロルチョコにしたら何個買えますかね?

施設栽培は経費がたくさんかかります

これを借金でまわすようだと…

ハッキリ言って経営が大変になっちゃいます、だから現金で…

しかも、暖房機は二十年ぐらい使えますからね

そんなに高い経費でもないかな

それより

1時間あたりの熱量が125000カロリーだから

チロルチョコのカロリーに換算したら何個食べられるのかな?

チロルチョコは置いときまして(笑)

1時間あたり16リットル消費するから

これが一晩中稼働して

暖房機が何台もあるから

重油代は……

凄い事になります
  


Posted by しげちゃん  at 11:53Comments(4)

2013年09月21日

今日のランチ

今日のランチは

うなぎ弁当と牛弁当でした

うなぎは1300円、牛は600円

合計1900円

なかなか豪華なお昼でした
うなぎの稚魚の値段が値上がりしているので

うなぎもかなり値上がりましたね


弁当が急に安くなったと思ったら

うなぎじゃなくて

うさぎになったりして…

う〜詐欺ヽ(^^)
  


Posted by しげちゃん  at 23:15Comments(3)

2013年09月19日

研修生

研修生のS君です

大学卒業したばかりの22歳です

真面目で素直なので教えがいがあります

S君は来年からいきなり農業経営者になります

しげちゃん農園での研修は栽培技術だけでなく

どうしたら儲かる農業経営が出来るか

思考や道理を教えています
なので、1日1時間は会話できるようにしています

農業は農林大臣賞をとる栽培技術を持っていても、必ずしも儲かる農業ができるとは限りません

実際に良い物を作る農家さんでも経営状態はきびしい…そんな状況です

なぜ、儲かる経営ができないかと言うと

生産物に定価を付けれないからです

普通の企業だと、生産した物に対して生産コストを計算して定価を付けます

農業は市場へ出荷すると、生産コスト無視で適当な値段が付きます

一生懸命働いてマイナスになる事もあります

実際に自分も薔薇をメインに栽培していた時に…

80センチの長さの最高な薔薇が一本一円の値段が付いたりして、虚しくなった時が多々ありました

そんなダメダメな農業経営も長く経験したので

何が良くて何が悪いか…わかっているので

研修生には、ちゃんと教えてあげる事ができると思います

農業をやりたくて研修に入る場合、気をつける事は研修生を奴隷のように使う農家さんもいるので注意です
人をこき使って働かせて利益を発生させたとしても何の特にもならないんですけどね

何も教えてくれない
ただ労働させらている研修生も多いと聞きます
  


Posted by しげちゃん  at 10:07Comments(4)

2013年09月18日

アームレスリング

今夜もアームレスリングの練習に行ってきました

若者の成長は早いですね

若いっていいなー
  


Posted by しげちゃん  at 23:40Comments(3)

2013年09月11日

笑えた事

この間の日曜日に息子を連れて仮面ライダーショーを見に行ってきました

仮面ライダーとの握手会で息子が間違えて

スタッフの人と握手して(笑)

オイオイその人は仮面ライダーじゃないよ〜ってツッコミ入れたかったです

息子も握手した瞬間に気がついたらしく

気まずい顔をしたのが笑えました
  


Posted by しげちゃん  at 08:27Comments(4)

2013年09月10日

売れすぎて嫌になる

しげちゃん農園のクレソンです

クレソン栽培を始めた当初は栽培のやり方もわからず…販売方法もどうしようか…いろいろありました

でも、今までに無い商品は必ず売れると思っていました

わずか2年ぐらいでかなり売れる商品になり

全国の飲食店さんから注文が多くなりました

しかし!!

納品書、請求書、入金確認、発送伝票、梱包、あらゆる仕事が増えても

飲食店さんからの注文も今日は無理だろ〜と思っても無理して必ず出荷していました

スーパーマーケットには納品できる数が0にもなってしまい

チョット自分のコンセプトとは違う方向へ行ってるな〜と感じてました

そんな時に主力のパートさんが骨折して一ヶ月休む事になり

若干パニックになりました
注文の数を半分にしてもらったりして何とかやっていたら

レストランさんから電話があり

メニューに載せちゃってあるのに困るじゃないか!!とか補償してもらうかも…みたいな事を言われ

自分の中でプッツン切れました(笑)

契約農家でもないのにそんな事を言われチョット…クレソン栽培が嫌になり

普通だと、調子が良いなら栽培面積を増やすところですが…

僕の場合は違います

クレソン栽培面積を半分に減らしました(笑)


農業労働は大変です


嫌な事はやらない…楽しくない事はやらない(笑)


そんなのダメですかね〜?
  


Posted by しげちゃん  at 03:21Comments(9)

2013年09月09日

座れるようになる

6ヶ月の息子

しっかり座れるようになった

離乳食も良く食べるようになった
  


Posted by しげちゃん  at 21:32Comments(2)

2013年09月07日

ニワトリ

子供が産まれてから

子供にはちゃんとした物を食べさせたいと思い、ニワトリを飼い始めました

タマゴは餌の違いで

タマゴが直ぐに変化します
着色料を与えれば黄身も直ぐにオレンジっぽい良い色になるけど

ちょっと嫌なので…着色はしませんでした

餌もなるべくトマトやクレソンなどを与えて、餌もこだわりました

計算するとタマゴ1個40円で販売しても…利益でプラマイ0って感じです

1個40円だと
10個入りパックですと、400円なんですよね

もともと子供のためにタマゴ生産を始めたので利益にならなくてもいいんですけどね

こだわりをわかってくれるお客様が高い値段でも買ってくれました

農産物や畜産物って安すぎですよね

安売りすると…生産現場では利益が出なくなる

生産コストをどんどん下げるので

安全性は大丈夫って?ところまで行きかねません


自分の子供だけではなく、全ての子供たちに安全な物を食べさせたいですよね

しかし…

ニワトリを飼っていると、なかなか自由にでかける事が出来なくなってしまいます

今も365日休みなく働いているので

ニワトリを飼うともっと出掛けにくくなるので

まぁ…生産者も安全性を考えながら生産しているから大丈夫だろう

それより子供との時間の方が大切だと思い

手間がかかるタマゴ生産を辞めました

さようならニワトリさん

今までありがとう

命の大切さがわかるように食べている動物達がどのように殺されて
肉になり、私たちの口に入るのか
ちゃんと見た方がいいと思います
そしたら…この肉は美味しくない!!など言えなくなりますよ
食べ残して捨てる事も減るでしょうね。
  


Posted by しげちゃん  at 09:17Comments(5)

2013年09月07日

イチジク

いちじくの直売です

早朝、無人販売にはお客様が待っていて

いちじくを並べると2分以内に完売です

いちじくもそろそろ終了です
  


Posted by しげちゃん  at 07:41Comments(1)

2013年09月03日

叫び

イチジクの叫びです
  


Posted by しげちゃん  at 08:00Comments(2)

2013年09月01日

イチヂク顔

こんなイチヂクを収穫しました

カエルの妖精が舞い降りたイチジク
  


Posted by しげちゃん  at 11:06Comments(4)