2009年12月31日
クレソン



パートさん達が今日の午後から4日間休みなので
明日からは大変です
正月なんて無い方がいいよ〜(^^ゞ
2009年12月31日
117クーペ


お客さんのクルマかな?
ピカピカだったので
オーナーさんがいなかったけど(ゴメンナサイ)
撮っちゃいました(^^ゞ
シートも綺麗だし
長年大切に乗られたんだな〜と感心しました
2009年12月31日
2009年12月30日
赤いライト




肥料の硝酸カリウムが低温で結晶してパルスポンプが詰まってしまう
そこで照射物を温められる赤いライトを取り付けました
ずっと赤いライトを見てたら目がおかしくなったよ
(^^ゞ
子供の頃コタツに潜ったようだ…(笑)
これでポンプが正常に動くと思う
2009年12月30日
ピーマントマト


中のゼリー部分が全くないトマトで…
中は完全に空洞なんです
味はちゃんとしたトマトです
2009年12月30日
グリーンゼブラトマト


完熟しても赤くならない
ゼブラ模様のトマトです
変わった物好きなお客様には人気です(笑)
2009年12月30日
御食初

御食い初めをやりました
ちなみに自分は生まれてから14515日です(笑)
百日目って産まれた日を入れるのか?それとも次の日から数えるのか?
調べたら
産まれた日は数えないみたいですね
2009年12月29日
喧嘩

とにかくお客様が多くて店の中は身動きが取れない
レジも三十分以上待つかな
喧嘩してた理由は
駐車場にちゃんと止めたクルマの後ろに
重ねて駐車した人がなかなか帰って来なくて
ちゃんと駐車したオジサンは帰りたくても帰れない
かなりキレている所に迷惑駐車をしたオジサンが帰ってきて…言ったセリフは…
なんだ文句あるのか!!
オイオイ(/_;)
それはあるでしょ(笑)
殴り合いの喧嘩になりそうでした(゜Д゜)
ここは腕相撲で勝負しましょうか?なんて言ってみたかったけど
(^^ゞ
やっぱり悪い事をしたら謝らないとね〜
2009年12月28日
故障原因

故障原因は本体の中に入った水分との事です?
でも…防水携帯なんだけど…
防水携帯なのに水分が原因で故障するって(=_=;)
おかしいよね
構造が悪いんじゃないの〜
携帯ショップのお姉さんに文句言ってもしょうがないけど(お姉さんの息が臭いからなるべく会話したくなかった)
今度の携帯スゴーイ
1220万画素(゜Д゜)
指紋センサーも付いてる(たぶん使わないけど(笑)
テレビも横に傾けると横画面に切り替わります(どんなセンサー付いてるんだろう?)
あと防水なのでシャモジとしても使えます(つかわねぇーって?)
2009年12月28日
息が臭くて…

携帯ショップへ行ってきました
対応してくれた、お姉さんの息がメチャクチャ臭くてたまらなかった(゜Д゜)
お姉さん朝ウンコ食べて来たのかも?
歯が悪いのか?胃が悪いのか?
一緒に働いてる人が教えてやらないとね〜
2009年12月27日
ネオバAD07


アドバン07ネオバです
TE37ホイールも深リムじゃないとカッコ悪いですね(^^ゞ
これで甥っ子のお迎えも
ビィューンと安心して行けると思います(笑)
次はお父さんの軽トラもネオバです
2009年12月27日
ネオバAD08


アドバン08ネオバです
MRーSはフロントタイヤとリヤタイヤのインチが違います
フロント185・55・15
リヤ215・45・16
前後で太さが違う車種は良くあるけど
インチが違うのって珍しいですね
ちょっと変なサイズだから
まだ08が発売されてないと思ったけどありました(^^ゞ
キィー ポー キィー♪
一皮剥いときました(笑)
2009年12月26日
高草山のイルミネーション


しげちゃん農園の自家用ヘリコプターから撮りました
テレビのフレーム見えてるって?(笑)
このイルミネーションツリーは大型クレーンを使って吊り下げたらしいです
大きさは40メートルだとか
(*⌒▽⌒*)
1日限定なんてもったいないな〜
2009年12月26日
2009年12月26日
2009年12月25日
2009年12月25日
2009年12月25日
クレソン畑

12時になってやっと日が当たりはじめました
やっぱり寒くて日当たりが悪いから
生育が悪いです
年末のレストランさんね注文が多いから
生産が追いつかないです(^^ゞ
早く暖かくならないかな〜
2009年12月25日
ミニトマト



この温室は昨年まで薔薇栽培をやっていた温室です
ちょっと通路が狭いので両側葉っぱの壁みたくなってます
ツルの長さは約7メートル
新芽の先端の高さは三メートル越えてます
先端の芽を整理する時に脚立に登るので作業がちょっと大変です
(^^ゞ
葉っぱを少なくして先端を下げれば作業は楽になるのですが
やはり葉が多い方がトマトの味いいんです
2009年12月25日
トマト栽培


来年の7月まで収穫するので
7月には15メートルちかく伸びるかな?
このトマトちょっと大きい過ぎるけど…超完熟で収穫するので美味しいですよ
スーパーで売られているトマトは半分くらい青いうちに収穫するので…味は薄味ですよね
トマトの品種はいろいろあって
完熟にしても実が硬いトマトがあるんです
真っ赤に完熟しても実がグチャグチャに柔らかくならないから
食べた時の食感もいいです
超完熟にすると割れてしまうリスクもあるんだけど
うちは全部小売り販売なので
問題ありません
お客様は割れたトマトをくださいと言います(笑)
本当は割れてしまえば廃棄なんですけどね〜
お客様は割れたトマトが美味しいってわかってるんです(^^ゞ