2014年09月29日
シャインマスカット

品種名シャインマスカットです
皮ごと食べられて種もありません
食べやすいので
小さい子供もパクパクたくさん食べますね
葡萄栽培を始める為に葡萄の勉強をしていたら
ワイン工場を作りたくなってしまいました
なので、そちらの勉強もしています
地元で一緒に協力してくれる人がいれば実現できそうですが
新しい事をやりたがらない農家さんが多いので
まずは少しずつ自分が面白い葡萄栽培をしてから
一緒にできる人を探したいと思います
2014年09月29日
ふかふか


ケイントップ(さとうきび)とバーク堆肥(木の皮)を大量に入れました
あとは耕運機で土と混ぜるだけです
2014年09月27日
腕相撲

腕がパンパンです
水曜日のアームレスリングの練習には休まず行ってるけど
土曜日の腕相撲は最近行ってませんでした
腕相撲とアームレスリングって同じじゃないの?って思う人がほとんどだと思いますが
競技方法がかなり違うんですよ
2014年09月24日
5歳


息子をビビらそうと思って
真剣な顔で
息子に、実はね…じゅんちゃんは(息子)ね
本当のパパとママがいて
うちで預かってるだけで
5才の誕生日に迎えに来ることになってるから
今日でお別れなんだ!って息子に言ったら
パパは嘘つきだからね!!と一言いわれ…
撃沈( ̄□ ̄;)!!
息子の方がうわてだった(笑)
2014年09月20日
イリゲイド


ずっと土に水をかけていないので
土がパサパサに乾いていて
水が地面にうまく吸い込まないから
イリゲイドを使ってみました
なかなか良い感じに土が湿りました
イリゲイドは展着効果があって
パサパサの土でも水の吸い込みが良くなります
作物を栽培中も10000倍ぐらいで灌水しても平気らしいです
数日間ずっと水をかけたので
25メートルプール二杯分の水を使いました
2014年09月15日
ぶどう狩り


昨日、山梨にブドウ狩りに行ってきました
息子二人はいっぱいブドウを食べました
三連休なので混んでました
目的の農園までの道が混んでいて…
たどり着けなかったので
途中にある農園に寄りました
今年からブドウ栽培始めるので
何か生産や販売のヒントがないかと思って山梨まで行ってみました
いろいろ感じた事は多かったので
これから生産、販売に生かしていきたいと思います
2014年09月12日
葡萄

畑をみせてもらいました
もうすぐ収穫って感じです
自分も今年から葡萄を植えて
二年後から少しずつ収穫して行くつもりです
葡萄って甘くて美味しいですよね
2014年09月09日
2014年09月08日
オクラ


7月から収穫し始めてから
毎日沢山のオクラが採れました
採れ過ぎて
1日600袋超えると
夜遅くまで残業する事になります
平均1袋150円で販売してるので
600袋あるとオクラだけで1日の売上は9万円になるんですけどね
作業が大変です…
数年間続けてきたオクラ栽培も来年はやらない予定です
少し飽きました(笑)
作業も大変だし
なんと言っても雨の日の収穫はとても大変です
1日採らないとオクラが大きくなり過ぎてしまいますからね
カッパを着ての作業は大変です
河童なら平気ですけどね(謎)
2014年09月06日
パパイヤ


4月頃に種をまきました
パパイヤは温度が低いとダメなので
種まきした時に
マット加温しました
設定温度が高過ぎて
種は死んでしまいました(笑)
暑すぎもダメですね
そんなんで
今年はパパイヤ栽培はやりませんでした
写真はうちのハウスの隣でパパイヤを栽培している所を撮らせていただきました
パパイヤ成長が凄いので
4メートルぐらい伸びてます
これは軒の低い温室では栽培は無理ですね
パパイヤは完熟させて食べるより
青いうちに料理して食べた方がいろんな効能があるらしいですね
栽培してる人は青パパイヤ食べてたら
だいぶ血糖値が下がったと言ってました
パパイヤの名前の由来は
パパが毎日パパイヤを採ってきて
子供に食べさせていたら
もーう!パパ!パパイヤはやめて!!
パパ!!イヤ!!
パパイヤ!!となったそうです
嘘ですけどね〜
2014年09月06日
ブドウ栽培はじまる

借りました
270坪の広さです
トマトが直売所でかなり売れるようになったので
このハウスも本当はトマト栽培にした方が目先の売り上げは高くなります
このハウスをトマト栽培するように修理や設備すると600万円はかかります
ブドウ栽培だと
150万円で収まりそうです
ブドウ栽培にする理由は金額だけではなく
トマトの直売所でずっとトマトだけ販売していても
お客様が飽きちゃうと思うんですよね
そこで美味しいブドウも加われば
面白いなか〜と思いました
経営して行くには目先の事だけを考えていてはダメだと思います
十年後ぐらいの先を見て
どういう経営(方向性)で行くか
大切だと思います
2014年09月03日
初収穫

これから来年の7月まで
10ヶ月連続収穫になります
2連休した休みは
ディズニーランド1日目は雨(T_T)
ディズニーシー2日目は次男が熱を出し帰宅(´Д`)
もしかして連休したのは、農業始めて26年になるけど
初めてかもしれない
2014年09月01日
ディズニーランド

今日は農協ディズニーランドで
あっ東京ディズニーランドで1日遊びました
ミラコスタへ泊まって
明日はディズニーシーで1日遊びます
早く帰りたい(笑)
ディズニーランドって凄くテンション下がるんですよね(笑)