2014年07月31日
温室


8月2日にはトマト苗が届くので
急ピッチで温室を作っています
建物はほぼ完成しました
あとはロックウールベンチを作るだけです
レベルの高いトマトを作るには300坪で3000万円はかかります
最近は天候がおかしくて
強風や大型台風が来たりするので
鉄骨の柱が太くないと
潰されてしまいます。
自分も1000坪のハウスを建てたいと考えてますが
農家ではないので農地も無いから農地買ってハウスを建てると2億円はかかります(笑)
無理だぁ〜
2014年07月24日
注文多い…


クレソンのホームページを消してないので
毎日、新規のお客様から注文の電話があります
クレソンの需要はかなりありますね
特に暑い季節はクレソンを作るのが技術的に難しいので
市場に良質なクレソンがないです
あと、最近ブログのオーナーメールでクレソンの栽培とキュウリのロックウール栽培の方法を教えてくださいとメールがいっぱい来ます
でも…自分の名前も名のらない人が多いので
そんなメールは無視です(笑)
普通はどこに住んでいる何とかと申します
と自己紹介するのが礼儀なのに礼儀ない人が多いです
ひどい人はいきなり電話をかけてきて(名前も言わず)
今、近くまで来たんだけど
温室の場所がわからないから教えて!!みたいな(笑)
ありえないですよね
オマエだれ?って感じですよ(笑)
2014年07月20日
もうすぐ卒業

約一年間、しげちゃん農園で研修してくれました
今月末には卒業です
三島で独立して農業を始めます
23才でいきなり2600万円かけて
トマト栽培を始めます
いろんな事を教えたので、心配していません
たぶん40才ぐらいには年間売り上げ1億円は行くんじゃないかと思います
それが出来る環境がバッチリあるから
羨ましいところです
頑張れ佐藤くん\(^o^)/
2014年07月15日
オクラ畑


背丈が140センチ
オクラは肥料(窒素)が多いと
イボ果と言ってイボイボの実になってしまいます
イボ果は見た目が気持ち悪いので
販売できなくなります(売ったらお客様に失礼)
土作りに気を付けないと…綺麗なオクラになりません
水分も適度にないと
オクラが硬くなって食感が悪くなるので
土の乾燥に注意です
美味しい物を作るにはいろんな工夫が必要です
2014年07月09日
長男



なんで着物なの?なんで刀なの?と疑問に思っても
口に出すと奥様に叱られるので
おとなしくしていました(笑)
自分の子供だけでなく
みんなの子供がしっかり育ってくれたら
いい世の中になるでしょうね
子供の成長は楽しみがいっぱいです
2014年07月06日
オクラ栽培


そろそろ収穫できます
約7000本植わってます
超密植栽培なので1日3500個程度のオクラ収穫予定です
オクラは3ヶ月ぐらい収穫できるのですが
トマトの仕事が少ない時に雇用の安定の為にオクラを栽培しているので
2ヶ月間でオクラの栽培は辞めます
約2ヶ月間で250万円の売り上げになります
オクラは労働が過酷なので従業員さんにあまりやらせたくない仕事なので
今年で最後にします
楽しい美味しいがモットーですから
楽しくない事はダメだと考えてます
来年はブルーベリー畑にするかブドウ畑にするか…迷い中です
農作物は販売が上手に出来るか、出来ないかで収入が全然違ってしまいます
人を雇用して大量に野菜を作って市場へ出荷したら…赤字になるのが農業です
どうやって利益を出すか?
とても難しい職業なので
そこが面白い職種なのかな?って思います
今の農業時給は190円と言われてますから
時給800円を払ったらどれだけ赤字になるんだろー?って普通は考えますよね
農家がなかなか会社組織みたくならないのは、そこにあります
自分はブログに良く金額の数字とか書いちゃうから
人によっては
しげちゃんイヤラシイな!!って思われるかもしれません
自分の家は農家では無いので農地はありません、借りて農業をやってます
農地を沢山所有しながら農業がしっかり出来てない人が多いです
かなり高齢化にもなってます
若い人が農業に参入して頑張って欲しいと言う思いがあるので
イヤラシイな!!って思う事も書いてますm(__)m
スミマセン
2014年07月06日
何か出てる


蟹のオモチャをくわえてるだけでした(笑)
2014年07月03日
四つ葉のクローバー

この間、四つ葉が咲くというクローバーの種をいただき育ててみました。
見事に咲きましたよ…三つ葉が(笑)
学生の時に農業を少しばかりかじっていましたので、植物を育てる楽しさを思い出させてくれたクローバーでした。子育ても同じですね。愛情をかけた分応えてくれます(←本当かよ!?)我が家では、初心を忘れぬよう結婚式の写真を沢山飾ってあり、嫌でも目に入ります(笑)これは、結婚した当時の気持ちを忘れぬよう喧嘩をしたときでも思い出せるようにと、自分へ言い聞かせるためでもあります。何でもそうですが、初心を忘れてはいけませんね。思い出すきっかけをくれたクローバーに感謝ですm(_ _)m
2014年07月02日
トマト

ここのハウスは昨年の7月5日に植えたトマトです
約一年経ちました
今年は7月17日に植え替え予定です
2014年07月01日
ブランコ

姪っ子に遊ばせたら
天井に当たるぐらい
過激に遊んでました(汗)
アクロバティックすぎ〜