2012年10月22日

薔薇

今年で薔薇生産を始めて25年になります

25年前はバブル絶頂期で花の生産者はハッキリ言って

儲かる農業をしていました

しかし…現在は悪い状況です


栽培施設の償却も終わり


経費をかなり抑えて生産しているので…何とか経営してる農家さんもいれば
花生産を辞めてしまった農家さんも多いです

自分の所属していた生産組合も日本一の薔薇作りをめざし

本当に良い物だけを市場へ出荷してました

でも…ブランド作り失敗……

最高な物を作りながら…経営状態は悪くなる一方でした(ありえない)

こだわりが生きない一番の原因は出荷する箱にありました

静岡県産はみんな同じ黄色の出荷箱でした

これでは花屋さんは違いがわかりません

花屋さんと会話をすると
静岡県の薔薇ってみんな同じじゃないの?って言われる花屋さんも多いでした

これではこだわりの意味がありません


こだわりが生きない販売ならこだわる必要ないです

うちは薔薇栽培1600坪の規模でしたが

今は50坪(笑)

やめた方(効率的)がいいのですが、薔薇が好きなんですよね

だから薔薇栽培はやめられない



Posted by しげちゃん  at 14:07 │Comments(5)

この記事へのコメント
私も バラが 好きです。

はなやかで、香りもあり、優雅な気持ちにしてくれます。

輸入バラの品質が、あがり よく買いますが、・・・
今、当店の求めているバラは、少量で買えて 特徴あるバラです。
山形県熊谷園芸の「リモ」とか、静岡県かしまバラ園の「フィスタ」とか・・・
結構 好きです。

それにしても しげちゃん農園さんのバラ 色々な色が ありますネ!
Posted by ビックオービックオー at 2012年10月22日 19:20
(o´・ω・`o)ノ゙ チャ♪

今のバラ農家さんは経営がキツイですよね。

自分の実家もバラ農家ですが・・・・・。

こだわりも、他人がわかる・プラスになるこだわりにならないと意味が無いですよね。

オレもこれからはこだわる男になります!!

(`・ω・´)

よーしおじさん、20歳位の若い女の子にこだわって結婚するぞー。
Posted by スペランカー at 2012年10月22日 19:55
スペランカーさん

今 それが、一番大事だと思います。
若くなくても 健康で働き者の嫁が、一番です。

でも 年をとってくると 若いのに惹かれます。(笑)
Posted by ビックオービックオー at 2012年10月23日 22:25
ビックオーさんへ

数年前まで薔薇の新品種は全て把握してましたけど…最近は全くわかりません

薔薇は開花するステージが綺麗ですよね
Posted by しげちゃん at 2012年10月25日 20:35
スペランカーさんへ

二十歳ぐらいの女の子いいですね

親子ぐらいですけどね(笑)
Posted by しげちゃん at 2012年10月25日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薔薇
    コメント(5)