2010年03月28日

クレソン栽培

しげちゃん農園のクレソン畑です

かなりお金をかけて栽培しています

虫が侵入できないように温室の周りに0.3ミリ目の網を張っています

虫が付きにくいので殺虫剤をかける必要がなくなる訳です(多少はかけますよ)

温度管理は暖房機と自動で開閉する天窓で行います

あと、強烈な日光を当てすぎてもクレソンが硬くなるので(硬く栽培すると美味しくない)光の調整はアルミカーテンで遮光します

かなり、お金かかってますから…

何か失敗すると大赤字になります(笑)


最近、ファーマーズマーケットで天然クレソンと書いて販売してる物があるけど
大丈夫なのでしょうか?安全なのかな?

普通は野菜を栽培した時に栽培履歴を提出します

いつ農薬散布したとか、定植した日にちとか収穫予定日とか…細かい記入が必要です

川で採ってきたクレソンは栽培履歴がありません

汚いドブ川にもクレソン生えてるし…
たまたま誰かが除草剤使ったのを知らずに採ってきたのとか…
いろいろ考えると危険ですよね

やはりちゃんと自分が栽培した物をお客様に提供する
それが大事だと思います


クレソンって地域によって少し違う形の物があるから
他県の物を採って来る事もあります

いろいろ研究すると面白いですよ

野生の物は顕微鏡で見るといろんな微生物が付着してます

野生の物を食べる時は加熱した方がいいかもね

顕微鏡で見るとサラダでは食べる気にはならないよ…(^^ゞ

これからもクレソンの研究をして

より良いクレソンを栽培して行きたいと思っています


最近、居酒屋さんから注文が多くなりました


ありがとうございます
m(_ _)m



Posted by しげちゃん  at 09:04 │Comments(11)

この記事へのコメント
いざとなると・・・
決定的瞬間はそろそろなんでしょうが
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2010年03月28日 09:24
我が家はクレソン大好きです^^

お肉とクレソン、最高のコンビだと思いますよ~
Posted by だておだてお at 2010年03月28日 10:10
コメントありがとうございました(*^_^*)

クレソン 大好きです〜

ぴりっと おいしいですね

たくさん 栽培されていて すばらしい
Posted by 更紗 at 2010年03月28日 18:10
しげちゃん
 作りました、クレソンギョウザ(^^)v
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2010年03月28日 20:46
すごい施設ですね~
年間ずっと収穫出来るんですか?
それなら、安定した収益あげられますね
Posted by 金谷そだち2号 at 2010年03月28日 21:32
更紗さんへ

こんにちは(^o^)クレソン美味しいですよね♪
Posted by しげちゃん at 2010年03月29日 10:00
山ちゃんさんへ

こんにちは(^o^)


だから〜作らないでクレソン餃子買って下さい(笑)
Posted by しげちゃん at 2010年03月29日 10:01
金谷そだち2号さんへ

365日収穫可能ですよ
クレソンって川に生えてるから栽培が簡単だと思うでしょ?

ところが難しいんですよ
何回辞めようと思ったことやら(^^ゞ

だいたい一年で辞めちゃう人が多いですよ
Posted by しげちゃん at 2010年03月29日 10:04
風悠です☆
コメントありがとうございます☆

すごい施設ですね!クレソン専用ハウス!すごい!

私もささやかですがクレソンを育てています。前回は失敗しましたが今回は
成功しています☆

パスタ是非お試しください☆
Posted by 飛華 at 2010年03月30日 12:23
飛華さんへ

こんにちは

クレソンはパスタにも合いますね

クレソンを練り込んじゃった

クレソンパスタ生麺も試作してるんですよ
Posted by しげちゃん at 2010年03月30日 13:37
なんだか勇気がわいてきました!!!!!!!!!!!!僕も作りたいです。
Posted by たなか at 2011年01月01日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
クレソン栽培
    コメント(11)