2009年03月28日
シビックtype R



フェンダーの中を補強
青色の鉄板を入れてネジで固定します
簡単な補強ですが、かなり効果があります
走り出した瞬間に効果が体感できる
フロントタイヤが235でオフセット5
純正よりも5センチ以上、タイヤが外側に出っ張ります
当然、タイヤが5センチ以上ボデーから出てしまうので…オーバーフェンダーを付けてます
車検が通らないから構造変更で3ナンバー登録します
ノーマルのエンジンだとパワーがないので
このサイズのタイヤにするとパワーを喰われてダメ…
エンジンは1600CCから2000CCへ変更して、約240馬力出てるので
フロント235タイヤがちょうどいいかも?
フロントガラスは薄いガラスで軽量して
他の5枚のガラスはアクリルガラスで軽量
(フロントガラスはいささか危ないのでガラスです)
リヤハッチ、ドアをFRPに交換
もともとシビックtypeRは軽く作られていて
車重は1060キロしかないけど
あらゆる物を軽量する
800キロ台になります
小さなネジをチタンとかに…
友達にそんなネジを軽くするより
しげちゃんがダイエットして軽くなった方がいいんじゃないの〜って言います(笑)
そりゃそうだ(笑)
クロスミッションとファイナル交換でトップスピードは180キロが限界です
富士スピードウェイは絶対無理
直線の真ん中あたりで…エンジンが回り過ぎで…
富士は走れない
ミニサーキットがいいところです
クロスミッションなので1速から5速まで
あっという間
軽量ボデーの効果はスゴイです
直線でGTRを抜いちゃいます(笑)
このシビック
チューニング車が好きな人が運転すればニヤケテしまいます
そうじゃない人が運転したら…なんだこれーって怒るかも(ノ-"-)ノ~┻━┻
フルピロのガタガタバッタンバッン音
マフラー音
エンジン音で…
ヘルメット無しでは耳がおかしくなるかも?
Posted by しげちゃん
at 17:40
│Comments(7)
フェンダー内の補強、興味あります。
どの車でも効くのですね。。。
またいろいろお教え下さい。
僕も自分自身を軽量化しないと・・・汗
あとガス代より、酒代の方が高い。。。
気をつけないと・・・
あはは(笑)
ガス代より酒代ですか〜自分は全く酒が呑めません(T^T)
セブンの加速も気持ちいいけど、ブイテックの加速はスゴイですよ〜
フェンダー中の補強はどのクルマでも結構変わりますよ(^^)
さっき、850のバイクに乗りましたが、バイクも気持ち良いですね。
しげちゃんチューンのセブンは、きっと僕のセブンとは似て非なるものなのでしょう♪いじくる楽しみってありますよね。笑。
その昔、友人がスプーンチューンのシビックに乗っていました。
SiRでも、もの凄い音と加速でした。笑
だいぶイジッテますね! スリック履いてるし(^^)
今度、乗せてください。
こんばんは
motoさんが自分のセブンを運転したら…何コレ!!って言うと思います
アーム類がピロボール入ってるし、エンジンはリジットになっちゃってるから振動が物凄いですよ(^o^)常に震度8くらいです(笑)
実際、高原専用車なので(笑)スリック履いてます
もう高原へは行けないので、サーキット走行へ行きたいです
走行会があったら誘ってくださーいヽ(^^)
初めまして
先日は?お寄りいただきまして
ありがとうございます。
シビックのタイプRがこうなっちゃったんですね?
私シビックですよ。
幅がちょっと広いため3№の
ミッション限定?です。
いろいろな人がいるんですね~~。
だからバラも赤白一緒に咲いちゃうんですよ。