2008年07月08日
ゴミが燃料になる


こんな商品がありました
ゴミを燃料にする焼却炉
タイヤ、紙おむつ、ペットボトル、一般ゴミ、など何でもOKらしい
でも…
例えば廃材などを貰ったり、お金をいただいてゴミを集めて焼却したら違法になります
燃料にする場合はお金を払わないとダメ…
タイヤなどは小さくカットした物を10トン5万円で購入できるみたい
重油に換算すると80万円くらいかな
この焼却炉は給湯器になっていて
熱エネルギーをお湯に変えて
そのお湯を利用します
300坪の温室を温めるには5トンお湯を貯めるタンクが必要になるみたいです
焼却炉が390万で、あとはタンク代と温室中にお湯を引き込む配管代など
お金がかかります
焼却炉が何年使えるのか?
いろいろ計算すると
燃料がタダでも…どうなんだろ〜って考えてしまう
環境にやさしい新エネルギーが開発されるといいですね
Posted by しげちゃん
at 07:55
│Comments(6)
太陽光 + 夜間電力を利用して、省エネルギーの設備補助金が出れば良いのですが。
はじめまして!
太陽光はいいですね
凄い熱カロリーだから
使えそうですね
これからの本命は原始時代生活復活でどうですか?かなりエコですよ
深夜に焚くわけですから、安全を一番優先しなくてはなりませんね。そのあたり行政の援助が欲しいところです。
毎朝早くから集荷に、行かれているんですね、ご苦労様です。
こんばんは
m(_ _)mこれは燃焼室が小さいから昼間のうちにお湯を作って、そのお湯を夜間温室に引き込むのでその点は大丈夫だと思うのですがトータル費用が結構かかります
朝は五時半に配達にいきますよ
そして…夜も早く帰れないんです( i_i)
まだ温室で仕事してますヽ(´ー`)ノ
労働時間長すぎですよ〜なんとかしないと