2012年09月25日

毒があるんです

モロヘイヤの種には毒があります

ストロフェチジンと言う成分で、かつてアフリカで矢毒として使われたモノと同じだそうです

矢毒なんて…や〜ね〜

この間、スーパーマーケットの直販コーナーでこのモロヘイヤの種のサヤがいっぱい付いてるのを出荷していた人がいた

知り合いで電話番号も知っていたので

○○さん!モロヘイヤのサヤが付いたのお店に出てるよ!

直ぐに下げないとお客様が買ってしまうよ!事故になったら困るよ!って電話したら

えっ!!何が?

そんなの知らないよ!って言うんですよね

生産者でも知らない人がいるんですね

じゃがいもの芽には毒があるのはみんな知ってるけど
ワラビの生、青梅、完熟してないアンズなどなど

結構毒があるものって多いんですよね

このモロヘイヤのサヤなんかオクラみたいから

サヤだけいっぱい袋に入れて売ってしまう人とか現れそうですよね

毒があるなんて知らないお客様がたまたま買って

食べてしまったら怖いですよね


旦那様が憎たらしいからと言って

生ワラビと青梅の和え物
モロヘイヤのサヤ天ぷら……とか(゜Д゜)辞めて下さいね〜〜


モロヘイヤは短日性で黄色い花が付きます

9月過ぎると花が咲いてきます

ファーマーズマーケットで売ってるモロヘイヤには花がいっぱい付いてます

花には毒がないらしいけど
花が付いている場合は種が付いていないか注意する必要があるかもしれません

旦那さんが憎いからと言って

サヤの付いたモロヘイヤを探さないで下さい(笑)
  


Posted by しげちゃん  at 10:04Comments(7)