2012年02月19日

販売対策会議?

薔薇生産組合を脱退して三年

いまだに連絡のFAXが届きます

市場の担当者を招いて販売対策会議をやるらしい

これって…あまり意味がなんですよね…

いつまで経っても経営状態が良くならないと思います

本当に売れる商品(薔薇)を作るには

お金を出して買ってくれるお客様(花屋様)と話をしないとダメです

昔はセリの順番が違うと単価に影響があって
市場の担当者を接待した事もありましたが
そんなのもおかしな話しです


今のセリはセリ下げ一発落札のシステムと導入したりして…
本当に農家は苦しい状況です

単純に考えても農家が凹めば市場も凹ってわかりますよね

それをやっちゃったから

自分が作った物は自分が価格を決めて販売できるようにしないと…これからはやって行けないと判断して

自分は市場出荷を全て辞めました

いくらの値段が付くか?わからないのに市場へ出荷する事が販売だと思っている農家さんは少なくないと思います

薔薇生産組合の行く末が心配です

ちゃんとした農業経営ができないと…これからも新規就農者が現れず…

日本の食料自給率も減って行くんだろうね
  


Posted by しげちゃん  at 17:34Comments(2)

2012年02月19日

研修終わり

研修生のスペランカー君が明日で研修終了です

約一年間お疲れ様でした

スペランカー君は今年から新規就農でトマト栽培を始めます

僕が23年間やってきた農業経験を全て教えたつもりです

儲からない農業と儲かる農業の違いをわかってくれたと思います

毎日、いろんな所へランチを食べに行ったり、いろんな話しもしたので
明日でスペランカー君が居なくなると思うと少し寂しい気がします

明日、最後の研修は第2東名からのバンジージャンプにしようかな(笑)

スペランカー君!

がんばれ〜〜〜!!
  


Posted by しげちゃん  at 17:10Comments(2)