2009年05月31日
日本メダカ〜


秋から販売する予定で
(^^ゞ
急ピッチで増殖中です
二年前には全部盗まれて…
昨年はカワセミに食べられて(笑)
今年は一万匹には増える予定です〜
なんと一匹…百万円するメダカも販売されてるんですよ〜
白メダカ、黒メダカ、赤メダカ、ラメ光メダカ、黄色メダカ、青メダカ、ダルマメダカなどなど
いっぱい出現するんですよ〜
系統分けして行くと、より特性が強くなります
メダカの上手な飼い方は
ほったらかしの愛情です(笑)
酸素を入れてあげようとして、ポンプでブクブクさせると…
水流ができて…メダカがずっと泳ぎ続けなければいけないので
泳ぎ疲れて死んじゃいます(^^ゞ
たまり水でいいんです
浅くて水面が広い条件になる容器がベストです
水が日光に当たって、水がグリーン色になると微生物がたくさん発生して
一年間エサを与えなくてもメダカは生きて行けます
エサを与えた方がいっぱい卵を産むんだけどね
エサを与え過ぎて…水質が悪くなってもダメです
やはり、ほったらかしの愛情ですかね(^^ゞ
2009年05月31日
グリーンゼブラトマト


完熟にしても赤くならない品種です
珍しいから買ってくれるお客様が多いけど…
やっぱり赤いトマトの方が美味しいね(^^ゞ
2009年05月31日
メーター



130度って……
ありえない((((゜д゜;))))
故障ですね
五歳の甥っ子に時計みたいのが、いっぱい付いてるのはナゼ?と聞かれたので
これがアメリカの時間で
これがイギリスの時間で
これがロシアの時間だよ!と説明したら…
軽く
違うでしょ!
と言われてました
(>_<)